渋滞時も楽々ツーリング / BMW パニアケース(サイドボックス)の改造 、リッド(カバー)を交換してデカパニから薄パニへ、渋滞時のすり抜けも楽々

渋滞時も楽々ツーリング / BMW パニアケース(サイドボックス)の改造 、リッド(カバー)を交換してデカパニから薄パニへ、渋滞時のすり抜けも楽々

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Booking.com

BMWのオートバイ パニアケース(サイドボックス/バイクケース)のリッドというカバー(蓋)を、厚いものから薄いものに交換した。これによってバイクの横にサイドボックスが車幅から大きくはみ出すこともなく、短期間の旅やショートツーリングで最適なサイズになる。
また、車幅が狭くなるので、渋滞時のすり抜けが安心かつ楽になるので、通常走行では薄いリッドを使った薄いパニアケース(薄パニ)を使用するのが便利だ。
工程は『BMW純正シティケース リッド(薄型フタのみ)』を海外ネット通販「EuroNetShop」から購入し、交換工具は電気ドリルとペンチ、スパナがあれば充分。パニアケースからリベットを取り外して、止め具をボルトタイプのネジ交換するだけである。

BMWのバイク特有の横に大きく張り出したパニアケース(サイドボックス)をなんとかしたい
パニアケースのリッド交換で「デカパニ」から「薄型パニ」へ
パニアケースカバー (リッド)交換作業概要

BMW 薄型リッド この部分を薄くしたい

● BMWのバイク特有の横に大きく張り出したパニアケース(サイドボックス)をなんとかしたい

ふらっと短距離のツーリングに行きたくなった際に、あのBMW特有の横に大きく張り出したパニアケース(サイドボックス)は少々過剰感がある。なにせボクサーエンジンやハンドルの巾より出っ張っているので、とりまわしもキツくなる。

それに、あの大きな容量はツーリング先で名産品など買い込むには便利だが、それでもロングツーリングでなければ、ここまで大きなものは不要だ。そして、渋滞時などで車に挟まれた時、道の脇を走る時、パニアケースを車にあてないか、度々気になってしまう。

トップケース(バイク荷台のケース)には駐車時にヘルメットや手袋など装具を入れるので、こちらだけと言うわけにはいかない。また、ツーリングで楽しみのお土産も持ち帰りたい。そうすると、このパニアケースは、漁港などで買った鮮魚をドライアイスと共に入れておくと簡易冷蔵庫にもなるし、もう片方には雨具などを常備しておくと都合がよいのでショートツーリングでもパニアケースはあったほうがよい。

● パニアケースのリッド交換で「デカパニ」から「薄型パニ」へ

この大型バイクならではのパニアケースをより便利に使えるようにするのが、今回の改造である。BMWのパニアケースにはリッドというカバー(蓋)がついており、これを「ぶ厚いもの」から「薄いもの」に交換する。バイク乗りの間で「デカパニ」から「薄型パニ」と言われている交換作業だ。この交換で パニアケースがオートバイの横に大きく張り出さず、渋滞時の車横のすり抜けも楽になる。

尚、この改造によって次回からはリッド(カバー部分)だけの取り替えが可能になり、大容量と小容量と状況にあわせて便利にパニアケースを使い分けられるようになる。長距離、連泊ツーリングは「デカパニ」で、普段乗車では「薄パニ」で、という使い分けが可能になるのだ。

下の写真からずいぶんとリッド(蓋部分)が薄くなることが感じられると思う。

BMW デカパニ時 標準リッド装着時
デカパニ時 標準リッド装着時
BMW 薄パニ時 薄型リッド装着時
薄パニ時 薄型リッド装着時

● パニアケースカバー (リッド)交換作業概要

リッド交換の所要時間は、ヒンジ部分のネジを4箇所をレンチで外して締め直すだけなので、片方10分程度だ。

・リッド交換時の必要機材(薄型リッド)の購入

今回は海外ネット通販「EuroNetShop」を使い、欧州から純正品を輸入購入した。ここで商品名『BMW純正シティケース リッド(薄型フタのみ)』と検索して購入する。

更に、取り付けには「薄型リッド取り付けパーツ」が必要であり、BMWロゴ、リフレクターは含んでいないので、別途購入品の注意書きをよく読んで必要に応じて発注する。尚、関税等で別途900円ほど要し、これは受取時に現金で支払う必要があった。

・リッド交換時の必要工具

以下の3点となる。尚、リッドに付属する取付説明書にはドリル径 φ4.0となっているが、フランジ部分(リベット円筒周囲の出っ張り)をドーナツ状に切り取るには φ4.5 が必要であった。

-電動ドリルφ4.5 兼 電動プラスドライバー
-ペンチ
-スパナ7mm

・リッド交換作業

パニアケースからリベットを取り外して最初に付いているリッド(デカパニの厚いリッド)をパニアケース本体から外す必要がある。そこで、電動ドライバーを用いてパニアケールの内側からリベットの頭をガリガリ削り、ストッパーとなっているリベットの頭(フランジ)を外すことになる。

まずは、パニアケースの内側からリベットの頭をドリルで徐々に削っていく。リベットの頭(フランジ)がドーナツ状になると、ポロっとワッシャー型になったリベットの頭が取れる。落ち着いてドリルの頭をリベットに充てれば、さほど難しく作業ではない。

下記写真の左側が抜き取ったリベット2本で穴の空いているリベット上面にリベットの頭(フランジ)が付いていた。写真の右が切り取ったリベットの頭(フランジ)で穴が開きワッシャー型になっている。

BMW 薄パニ リベットの頭
抜き取ったリベット2本(左)とワッシャー方のリベットの頭(右)

尚、リベットをパニアケース外側から引き抜く際にペンチが必要になる。しっかりハマって硬くなったリベットとスルスル抜けるリベットがあり、硬いものはヒンジを痛めない様にペンチでつまみながらジワジワ緩めて抜く必要がある。

次に、リベットを抜いた代替の止め具はボルトタイプのネジになっている。ここで留め具がリベットタイプからボルトネジに変更となるので、次回以降はリッド交換が簡単にできるようになる。

この交換時のボルトタイプのネジの相手側が7mmのナットとなるのでスパナが必要となる。一人で作業する際は、片手はスパナでナットを押さえ、もう一方の手で電動プラスドライバー(トルクは最小)を操作すれば、簡単に締めることができるので電動ドライバーは重宝する。

薄パニの使用感は上々で、ちょっとした外出でも荷物を収納することができ、雨具などもいれっぱなしにしておける。パニアケースはトップケースと異なりバイクの重心が下方向に寄るので走行時に安定感が増すメリットもあるので手放せないアイテムである。

<関連記事>

スズキ バーグマン 200 にドライブレコーダーを取り付ける / アクションカメラのドラレコ転用例
タクシーの運転に危険を感じることが多くなったこと、警察から不当に違反切符を切られたことから、街乗りのスクーターにもドラレコをつけることにした。物色していたところ…
jtaniguchi.com
ホンダ フォーサイト電源増設 / スクーターの電源確保 スマホナビや冬対策の電熱ウエア、非常用発電機として活用する
BMW C650GT を購入し、前オーナーがつけていたスマホナビがちょっとした遠出に便利そうなのと、シートヒーターが快適なので、日頃の足として使っている250c…
jtaniguchi.com
ホンダ フォーサイト EX バッテリー交換 / 簡単お手軽、スクーターのメンテはこうでなくては
遂にというか、とうとう普段使いをしている250cc スクーター、ホンダ フォーサイト (Foresight)のバッテリーが昇天した。 前回交換時から7年、かなり…
jtaniguchi.com
BMW R1150R のバッテリー交換 / ABSなど電気食いバイクをメンテして快適ツーリング
梅雨が明けるといよいよツーリングシーズンの幕開けです。皆さん準備はできていますでしょうか。私は、さてバイクに乗ろうかなと思いきや、なんとバッテリーが昇天していま…
jtaniguchi.com
渋滞時も楽々ツーリング / BMW パニアケース(サイドボックス)の改造 、リッド(カバー)を交換してデカパニから薄パニへ、渋滞時のすり抜けも楽々
BMWのオートバイ パニアケース(サイドボックス/バイクケース)のリッドというカバー(蓋)を、厚いものから薄いものに交換した。これによってバイクの横にサイドボッ…
jtaniguchi.com
BMW R1150R を美顔へ / ツーリング時の防風対策のカウル(カウリング、フェアリング)「GIVI  エアロダイナミクススクリーン」を取り付ける
美顔と言ってもオートバイの話。ツーリングをより快適にする為にカウル(カウリング、フェアリング)を変更し「GIVI エアロダイナミクススクリーン (BMW R11…
jtaniguchi.com
BMW C650GT インプレッション / BMWのビッグスクーターの魅力
2019年式で走行距離2500Kmに満たない BMW C650GTをMotorrad 世田谷店 から引き取ってきた。BMW R1150Rからの乗り換えで、お次の…
jtaniguchi.com
スズキ バーグマン 200 インプレッション / 用途の広い中型スクーターの魅力
日本でのバイクのEV化がまだまだ先になりそうなのと、13年も乗ったホンダのフォーサイトのエンジンから、カムの異音(タペット音)がし始めたのとで、スクーターを買替…
jtaniguchi.com

<海外ツーリング特集>
フランス編
ドイツ編
イギリス編
ニュージーランド編
*海外でのオートバイレンタル方法記事