中空に浮かぶ巨大コンサートホール ハンブルクの通称エルフィ(Elphi)、凝りに凝った設計とデザインそして音響 / エルプ フィルハーモニー・ハンブルク見学記
エルプフィルハーモニー・ハンブルク(Elbphilharmonie Hamburg)、港に向かって屹立する建物のど真ん中に位置する巨大なコンサートホール。遮音を目的としてホール全体を中空に浮かせる構造になっているとは恐…
エルプフィルハーモニー・ハンブルク(Elbphilharmonie Hamburg)、港に向かって屹立する建物のど真ん中に位置する巨大なコンサートホール。遮音を目的としてホール全体を中空に浮かせる構造になっているとは恐…
スピーカーは以下の変遷を辿ってきた。MartinLogan Sequel 2 / SL2 →MartinLogan Sequel 3 / SL3 →Avalon Acoustics Eidolon 1989年、初の大型…
1991年発売と30年ほど経っているマランツのCDプレーヤー、Marantz CD-72。未だにサブシステムで現役である。と言うか、先日修理してまたもや延命が確定した。トレイが開かなくなってしまい、10年近く写真のよう…
石神井公園ふるさと文化館にて、五味康祐氏のハイレゾオーディオにふれる。スピーカーを初め当時のハイレゾ機器を知るなかなか希有な経験だった。
ヨーロッパ旅行のコンサートホールの思い出の為に、大枚をはたいてハイレゾオーディオを買ったお話。 オーディオとの馴れ初めは、社会人1年目の大借金から始まった。慣れぬ仕事と残業の日々で、大学時代のヨーロッパ旅行への思い出にしょっちゅう逃避していた(笑)。そして、旅の最中に聴きまくった夜ごとのコンサートの記憶を懐かしんでいた。