コンテンツへ移動

ごーふぁーロゴ バナー | ごーふぁーのブログ

GO FOR! GO FAR! 日々旅のことばかり

  • ホーム
  • プロフィール
  • 旅の便利情報
  • テーマ一覧
    • 海外バイクツーリング
    • 美術館
    • 博物館
    • 市場
    • オーディオ
    • コンサートホール
    • コンサート
    • 書籍紹介
    • 映画紹介
    • バウハウス
    • 航空機博物館
    • 車両博物館
    • 海事博物館
    • BMW
    • オートバイレンタル
    • オートバイメンテナンス
  • 国別一覧
    • 日本
    • イギリス
    • フランス
    • ドイツ
    • ポーランド
    • オランダ
    • ベルギー
    • スペイン
    • イタリア
    • アイルランド
    • チェコ
    • オーストリア
    • セルビア
    • ルーマニア
    • トルコ
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • ロシア
    • アメリカ
    • シリア
    • ヨルダン
    • マカオ
ミュンヘン(München Munich) 観光ガイド / 映画の面影を感じ、音楽の都でもあるバイエルンの街
街歩き/都市ガイド

ミュンヘン(München Munich) 観光ガイド / 映画の面影を感じ、音楽の都でもあるバイエルンの街

ミュンヘンの映画と音楽に彩られた旅をご案内!Schloss NymphenburgやBavaria Filmstadt、Residenz Münchenなど魅力満載。ビールと自炊可能な街歩きも満喫できる旅ブログです。

映画村 “ババリア フィルムシュタット(Bavaria Filmstadt)” で 名作映画『U・ボート』(Das Boot)のセットを見学する  / 強力推薦! ドラマ版『U・ボート TVシリーズ完全版』
世界を旅する

映画村 “ババリア フィルムシュタット(Bavaria Filmstadt)” で 名作映画『U・ボート』(Das Boot)のセットを見学する / 強力推薦! ドラマ版『U・ボート TVシリーズ完全版』

ミュンヘン郊外の映画村「Bavaria Filmstadt」で映画『Das Boot(U・ボート)』の潜水艦セットを体験。TVドラマ版の魅力も解説し、映画ファン必見の旅情報を詳しく紹介します。

ロンドンの病院博物館巡り 2 / 精神疾患の治療の歴史 王立ベスレム病院 と『吾輩は猫画家である ルイス・ウェイン伝』を読む
博物館/美術館/史跡

ロンドンの病院博物館巡り 2 / 精神疾患の治療の歴史 王立ベスレム病院 と『吾輩は猫画家である ルイス・ウェイン伝』を読む

ロンドンの王立ベスレム病院が運営する「Bethlem Museum of the Mind」と「Bethlem Gallery」で精神疾患の治療史やルイス・ウェインらの絵画を紹介。歴史とアートを通じて精神医療の進化を体感できます。

クリスマスの名曲・名盤! 気分で選ぶクリスマスソング 録音評価付
オーディオ

クリスマスの名曲・名盤! 気分で選ぶクリスマスソング 録音評価付

クリスマス名盤を録音評価付きで紹介。FourplayやDiana Krallなどジャンル多彩な名曲が揃い、冬の自宅時間を彩る最適なクリスマスソングガイドです。

オーディオシステムの変遷-レコードプレーヤー編 / LINN AXIS  LP12の廉価版がまだまだ現役、オーバーハング調整ゲージやデジタル針圧計を使って調整を
オーディオ

オーディオシステムの変遷-レコードプレーヤー編 / LINN AXIS LP12の廉価版がまだまだ現役、オーバーハング調整ゲージやデジタル針圧計を使って調整を

LINN AXISやOrtofonを中心に、レコードプレーヤーの調整や名盤LPの魅力を紹介。JBLやSOTAなど名機も登場し、音響の旅を楽しめるオーディオ愛好家必見の記事。

ロンドンの病院博物館巡り 1 / 面白本と巡る由緒あるロンドンの病院と ナイチンゲール博物館
博物館/美術館/史跡

ロンドンの病院博物館巡り 1 / 面白本と巡る由緒あるロンドンの病院と ナイチンゲール博物館

ロンドンの歴史あるセント・トーマス病院とナイチンゲール博物館を巡り、医療建築と看護の偉業を探訪。LondonとFlorence Nightingaleの軌跡を旅する魅力的な体験記。

キェルツェ キエルツェ(Kielce)観光ガイド / ポーランド地方都市の市場の魅力とキェルツェ ポグロムの史跡 ヤン・カルスキ協会
街歩き/都市ガイド

キェルツェ キエルツェ(Kielce)観光ガイド / ポーランド地方都市の市場の魅力とキェルツェ ポグロムの史跡 ヤン・カルスキ協会

ポーランド地方都市キェルツェ(Kielce)の歴史博物館やヤン・カルスキ協会(The Jan Karski Society)を巡り、戦後のポグロム事件や活気ある屋外市場の魅力を紹介する旅ブログ。

ヴロツワフ(Wroclaw)のおすすめアート施設 / 国立博物館、現代美術館、パノラマ・ラツワヴィツカ、新設のコンサートホール NFM、圧倒的な質と量を擁するシロンスクの芸術都市
博物館/美術館/史跡

ヴロツワフ(Wroclaw)のおすすめアート施設 / 国立博物館、現代美術館、パノラマ・ラツワヴィツカ、新設のコンサートホール NFM、圧倒的な質と量を擁するシロンスクの芸術都市

ポーランド・ヴロツワフの国立博物館と現代美術館、パノラマ・ラツワヴィツカやNFM音楽フォーラムを巡り、歴史と現代アートの魅力を深く体験する旅ブログ。

ヴロツワフ(Wroclaw)のおすすめ博物館 / 市歴史博物館、考古学博物館、軍事博物館、ヴロツワフ大学博物館
博物館/美術館/史跡

ヴロツワフ(Wroclaw)のおすすめ博物館 / 市歴史博物館、考古学博物館、軍事博物館、ヴロツワフ大学博物館

ポーランド・ヴロツワフのThe City MuseumとMuzeum Uniwersytetu Wrocławskiegoを巡り、歴史・考古学・軍事・大学博物館の見どころを詳解。文化融合の街を体感する旅ブログ。

グダニスク近郊 ガイド 2 マルボルク / マルボルク城とタンネンベルクの戦い、『北の十字軍 「ヨーロッパ」の北方拡大』 山内進 著 を読む
博物館/美術館/史跡

グダニスク近郊 ガイド 2 マルボルク / マルボルク城とタンネンベルクの戦い、『北の十字軍 「ヨーロッパ」の北方拡大』 山内進 著 を読む

ポーランド・グダニスク近郊のマルボルク城(Zamek w Malborku)を訪問。北方十字軍とドイツ騎士団の歴史、1410年タンネンベルクの戦いを詳述。『北の十字軍』で背景を深掘り。歴史と観光を融合した旅記録。

1 … 9 10 11 … 20

カテゴリー

プロフィール


ごーふぁー(Gopher)|文化と音をめぐる旅の記録者
東京在住。日常の中で次の旅を思い描くビジネスマン。
映画・音楽・アート・古書・オーディオに触れながら、オートバイ旅や文化探索の記録を発信しています。
実体験に基づく海外市場ガイドやSIM活用法、長期滞在の工夫なども紹介。
文化を旅する視点で、読むだけで旅に出たくなるようなブログを目指しています。

詳細プロフィールはコチラから。

Amazonタイムセール

ブログ内検索

ーブログ更新情報はTwitterでー

Twitterフォロー

ー映画ロケ地 の Instagram ー

インスタフォロー




○○今読まれています○○

新着記事一覧

  • オーディオシステムの変遷-CDプレーヤー編 2 / 時計をあわせるお話-クロックジェネレーター導入
    オーディオ

    オーディオシステムの変遷-CDプレーヤー編 2 / 時計をあわせるお話-クロックジェネレーター導入

    CDプレーヤーの音質を劇的に高める外部クロック導入記。Esoteric K-03XDとサイバーシャフト OP17(Palladium)で音の臨場感が向上し、音楽体験が変わる。

  • ツーリング

    BMW C650GTバッテリー交換方法 / ちょっとしたコツを覚えて簡単交換

    BMW C650GTのバッテリー交換手順を写真付きで詳しく解説。Megapower(メガパワー)製互換バッテリーや工具の活用法も紹介します。

  • ベルリンの駅様々と孤高のアンハルター駅
    博物館/美術館/史跡

    ベルリンの歴史的駅舎めぐり / 孤高のアンハルター駅とドイツ技術博物館を訪ねて

    鉄道と歴史の交差点、ベルリン。アンハルター駅(Anhalter Bahnhof)とドイツ技術博物館(Deutsches Technikmuseum)から、駅舎に宿る記憶を辿る旅へ。

  • オーディオシステムの変遷-オーディオルーム編2 / オーディオ専用EMC電源仮設で音質激変!自宅オーディオの電源改善体験
    オーディオ

    オーディオシステムの変遷-オーディオルーム編2 / オーディオ専用EMC電源仮設で音質激変!自宅オーディオの電源改善体験

    EMC設計の仮設電源で自宅オーディオに劇的な音質改善。配電盤や引き込み線の見直し、特製ケーブル、契約ブレーカーの撤去によるノイズ・位相の変化を詳細に記録した実践レポート。

  • トーキー映画館バビロン座 | 更に映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた
    映画を旅する

    更に映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた / 戦勝記念塔の女神像とトーキー映画館バビロン座(Kino Babylon Berlin)の劇場オルガン

    ベルリン名所SiegessäuleとKino Babylonを巡る旅。映画『ベルリン・天使の詩(Wings of Desire)』の舞台を訪れ、歴史と芸術を体感。

  • ベルリン州立図書館の入り方 | 再び映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた
    文化/歴史・地理

    再び映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた / 図書館訪問の楽しみ、ベルリン州立図書館の入り方

    映画『ベルリン天使の詩』のロケ地・ベルリン州立図書館を訪問。Wim Wendersの世界を体感しながら、利用方法や館内の魅力を紹介。

  • アムステルダム コンセルトヘボウに通った日々 / その歴史、ジャンルや座席による視聴の違い
    コンサートホール

    アムステルダム コンセルトヘボウに通った日々 / その歴史、ジャンルや座席による視聴の違い

    世界有数の音響を誇るKoninklijk Concertgebouwで、Royal Concertgebouw Orchestraの演奏を堪能。アムステルダムで極上の音楽体験を。

  • 海洋博物館 | 感動的だったアムステルダム海洋博物館の史実検証展示
    博物館/美術館/史跡

    感動的だったアムステルダム海洋博物館の史実検証展示 / 一大海洋国家の海事博物館ガイド

    アムステルダムのHet Scheepvaartmuseumでオランダ海洋史を深く体験。VOCにまつわる貴重な歴史資料や航海文化を学べる人気の博物館です。

  • ポーランドでタイマッサージ | ベルリンからお散歩でフランクフルト アム オーデルへ
    街歩き/都市ガイド

    ベルリンからお散歩でフランクフルト アム オーデルへ / ポーランドでタイマッサージ

    Berlin近郊のFrankfurt (Oder)と隣国ポーランドのSlubiceを散策。歴史と文化が交差する街並みを歩き、Oder川沿いの絶景を楽しむ旅の記録。

  • 海外旅行での市場の楽しみ 2 / フランス市場で活躍した魔法の言葉と各国ファーマーズマーケットの魅力
    旅の便利情報

    海外旅行での市場の楽しみ 2 / フランス市場で活躍した魔法の言葉と各国ファーマーズマーケットの魅力

    Farmers MarketやMarkt、Marché、Soukなど世界の市場を巡る旅。新鮮な食材や地元の文化が香る場所で、食と交流を楽しむ体験記。

今週の人気記事ランキング

  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • Twitterをフォローする
  • Instagramをフォローする
  • お問合わせ

© 2019 ごーふぁーの旅ブログ