コンテンツへ移動

ごーふぁーロゴ バナー | ごーふぁーのブログ

GO FOR! GO FAR! 日々旅のことばかり

  • ホーム
  • プロフィール
  • 旅の便利情報
  • テーマ一覧
    • 海外バイクツーリング
    • 美術館
    • 博物館
    • 市場
    • オーディオ
    • コンサートホール
    • コンサート
    • 書籍紹介
    • 映画紹介
    • バウハウス
    • 航空機博物館
    • 車両博物館
    • 海事博物館
    • BMW
    • オートバイレンタル
    • オートバイメンテナンス
  • 国別一覧
    • 日本
    • イギリス
    • フランス
    • ドイツ
    • ポーランド
    • オランダ
    • ベルギー
    • スペイン
    • イタリア
    • アイルランド
    • チェコ
    • オーストリア
    • セルビア
    • ルーマニア
    • トルコ
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • ロシア
    • アメリカ
    • シリア
    • ヨルダン
    • マカオ
金沢観光ガイド 4 / 金沢城北部(尾張町、東山界隈)や近郊の美術館・博物館と金沢の古書店
博物館/美術館/史跡

金沢観光ガイド 4 / 金沢城北部(尾張町、東山界隈)や近郊の美術館・博物館と金沢の古書店

金沢城北部や近郊の文化施設を「サムライパスポート」で巡る旅。蓄音器の音色や「Edison(エジソン)」と「Gramophone(グラモフォン)」の歴史も味わえる。

椅子とeBayとシカゴの潜水艦と / ハーマンミラー アーロンチェア(Aeron chair)のポスチャーフィットの取付方法
旅の便利情報

椅子とeBayとシカゴの潜水艦と / ハーマンミラー アーロンチェア(Aeron chair)のポスチャーフィットの取付方法

20年使い続けた**Aeron Chair(アーロンチェア)をeBay(イーベイ)**でパーツ交換。自力で取り付けた手順やシカゴのUボート見学記も紹介するDIY旅エッセイ。

金沢観光ガイド 3 / 金沢中心部(香林坊、野町/寺町界隈)の美術館・博物館と美味しい金沢
博物館/美術館/史跡

金沢観光ガイド 3 / 金沢中心部(香林坊、野町/寺町界隈)の美術館・博物館と美味しい金沢

金沢の文化と味覚を満喫。21st Century Museum of Contemporary Art(金沢21世紀美術館)やKanazawa Architecture Museum(金沢建築館)、老舗の味も楽しめる旅案内。

甲府観光ガイド / 山梨県、甲府の美術館博物館巡り
街歩き/都市ガイド

甲府観光ガイド / 山梨県、甲府の美術館博物館巡り

山梨県甲府の街歩きで出会う文化とグルメ。**Yamanashi Prefectural Museum of Art(山梨県立美術館)やLinear Test Center(リニア見学センター)**を巡り、信玄餅やご当地パンも満喫。

金沢観光ガイド 2 / 博物館美術館集中地区(兼六園付近~本多町界隈)の美術館・博物館
博物館/美術館/史跡

金沢観光ガイド 2 / 博物館美術館集中地区(兼六園付近~本多町界隈)の美術館・博物館

金沢の兼六園周辺や本多町界隈の文化施設を「Samurai Passport(サムライパスポート)」で巡る旅。National Crafts Museum(国立工芸館)も必見。

ユーコンをレンタカーで旅する 8 / アラスカからカナダに戻りホワイトホースでユーコンとアラスカのドライブ旅を振り返る
ツーリング

ユーコンをレンタカーで旅する 8 / アラスカからカナダに戻りホワイトホースでユーコンとアラスカのドライブ旅を振り返る

ユーコンとアラスカを結ぶ壮大なドライブ旅。Beaver Creekの小さな村やWhitehorseの博物館散策、Alaska Highwayの絶景を楽しむレンタカー旅の思い出を詳しく紹介します。

『ガリツィアのユダヤ人』など、お薦めウクライナ関連書籍のまとめ / 旅を計画していたウクライナについて、これまで読んだ本
文化/歴史・地理

『ガリツィアのユダヤ人』など、お薦めウクライナ関連書籍のまとめ / 旅を計画していたウクライナについて、これまで読んだ本

ウクライナの歴史と文化を深掘りした旅ブログ。キーウやガリツィアを舞台に、ユダヤ人の歴史や『Dynamo』などの書籍を通じて東欧の複雑な背景を紹介します。

ユーコンをレンタカーで旅する 7 / ちょっと寄り道、カナダのユーコンからお隣のアメリカ アラスカもドライブをしてみた
ツーリング

ユーコンをレンタカーで旅する 7 / ちょっと寄り道、カナダのユーコンからお隣のアメリカ アラスカもドライブをしてみた

ユーコンからアラスカへのドライブでTop of the World HighwayやAlaska Highwayを走破。デルタ・ジャンクションのロシア食品や自家製ソーセージも楽しめる、自然と歴史溢れる絶景ツーリング旅ブログ。

金沢観光ガイド 1 / お得な文化施設の共通パス2種、便利なAirbnbアパート生活とバイクシェアサービス
街歩き/都市ガイド

金沢観光ガイド 1 / お得な文化施設の共通パス2種、便利なAirbnbアパート生活とバイクシェアサービス

金沢の博物館巡りに便利な「金沢市文化施設共通観覧券」と「サムライパスポート」でお得に観光。Airbnbアパートでの滞在やDocomoバイクシェアも活用し、文化と街歩きを満喫する金沢旅行ガイド。

ユーコンをレンタカーで旅する 6 / 「世界の頂点」と名づけられたハイウェイの景色
ツーリング

ユーコンをレンタカーで旅する 6 / 「世界の頂点」と名づけられたハイウェイの景色

ユーコンの壮大な自然をレンタカーで巡る旅。デンプスター・ハイウェイとトップ・オブ・ザ・ワールド・ハイウェイを走破し、ムースや絶景、米国最北端の国境ポーカー・クリークも体験。自然と冒険の旅記録。

1 … 6 7 8 … 21

カテゴリー

プロフィール


ごーふぁー(Gopher)|文化と音をめぐる旅の記録者
東京在住。日常の中で次の旅を思い描くビジネスマン。
映画・音楽・アート・古書・オーディオに触れながら、オートバイ旅や文化探索の記録を発信しています。
実体験に基づく海外市場ガイドやSIM活用法、長期滞在の工夫なども紹介。
文化を旅する視点で、読むだけで旅に出たくなるようなブログを目指しています。

詳細プロフィールはコチラから。

Amazonタイムセール

ブログ内検索

ーブログ更新情報はTwitterでー

Twitterフォロー

ー映画ロケ地 の Instagram ー

インスタフォロー




○○今読まれています○○

新着記事一覧

  • 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 (Fujisan Ryokan)
    街歩き/都市ガイド

    鉛温泉 藤三旅館 湯治部 鄙びた湯治逗留 / リニューアル後の湯治体験を再訪レポート

    岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館は思い出深い温泉である。かつて湯治部に宿泊し、雪景色を眺めなが …

  • オーディオシステムの変遷―サブシステム編 / Nuforce後継にNmodeアンプとBAM TUNINGクロックジェネレーター
    オーディオ

    オーディオシステムの変遷―サブシステム編 / Nuforce後継にNmodeアンプとBAM TUNINGのクロックジェネレーター

    故障したNuforceからNmode X-PM7 MKIIへ。BAM TUNINGクロックジェネレーター導入で音質が劇的向上。日本製デジタルアンプの可能性を探る記録。(Nuforce, Nmode)

  • ベルリンのドイツ技術博物館を徹底探訪 2 / 鉄道、船舶からスパイカメラまで
    博物館/美術館/史跡

    ベルリンのドイツ技術博物館を徹底探訪 2 / 鉄道、船舶からスパイカメラまで

    ベルリンのドイツ技術博物館を徹底探訪。鉄道や船舶展示からスパイカメラやオーディオまで幅広く網羅し、圧巻のスケールを体感できる旅(Berlin, Deutsches Technikmuseum)。

  • ベルリンのドイツ技術博物館を徹底探訪 / 鉄道、航空機、船舶からロケットやスパイカメラまで
    博物館/美術館/史跡

    ベルリンのドイツ技術博物館を徹底探訪 1 / 航空機とロケット編

    ベルリンのドイツ技術博物館で、航空機やロケットの展示を徹底探訪。Horten Ho IIやV2ロケットの歴史に触れ、リリエンタールの初飛行まで体感できます。

  • オーディオシステムの変遷-CDプレーヤー編 2 / 時計をあわせるお話-クロックジェネレーター導入
    オーディオ

    オーディオシステムの変遷-CDプレーヤー編 2 / 時計をあわせるお話-クロックジェネレーター導入

    CDプレーヤーの音質を劇的に高める外部クロック導入記。Esoteric K-03XDとサイバーシャフト OP17(Palladium)で音の臨場感が向上し、音楽体験が変わる。

  • ツーリング

    BMW C650GTバッテリー交換方法 / ちょっとしたコツを覚えて簡単交換

    BMW C650GTのバッテリー交換手順を写真付きで詳しく解説。Megapower(メガパワー)製互換バッテリーや工具の活用法も紹介します。

  • ベルリンの駅様々と孤高のアンハルター駅
    博物館/美術館/史跡

    ベルリンの歴史的駅舎めぐり / 孤高のアンハルター駅とドイツ技術博物館を訪ねて

    鉄道と歴史の交差点、ベルリン。アンハルター駅(Anhalter Bahnhof)とドイツ技術博物館(Deutsches Technikmuseum)から、駅舎に宿る記憶を辿る旅へ。

  • オーディオシステムの変遷-オーディオルーム編2 / オーディオ専用EMC電源仮設で音質激変!自宅オーディオの電源改善体験
    オーディオ

    オーディオシステムの変遷-オーディオルーム編2 / オーディオ専用EMC電源仮設で音質激変!自宅オーディオの電源改善体験

    EMC設計の仮設電源で自宅オーディオに劇的な音質改善。配電盤や引き込み線の見直し、特製ケーブル、契約ブレーカーの撤去によるノイズ・位相の変化を詳細に記録した実践レポート。

  • トーキー映画館バビロン座 | 更に映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた
    映画を旅する

    更に映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた / 戦勝記念塔の女神像とトーキー映画館バビロン座(Kino Babylon Berlin)の劇場オルガン

    ベルリン名所SiegessäuleとKino Babylonを巡る旅。映画『ベルリン・天使の詩(Wings of Desire)』の舞台を訪れ、歴史と芸術を体感。

  • ベルリン州立図書館の入り方 | 再び映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた
    文化/歴史・地理

    再び映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた / 図書館訪問の楽しみ、ベルリン州立図書館の入り方

    映画『ベルリン天使の詩』のロケ地・ベルリン州立図書館を訪問。Wim Wendersの世界を体感しながら、利用方法や館内の魅力を紹介。

今週の人気記事ランキング

  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • Twitterをフォローする
  • Instagramをフォローする
  • お問合わせ

© 2019 ごーふぁーの旅ブログ