コンテンツへ移動

ごーふぁーロゴ バナー | ごーふぁーのブログ

GO FOR! GO FAR! 日々旅のことばかり

  • ホーム
  • プロフィール
  • 旅の便利情報
  • テーマ一覧
    • 海外バイクツーリング
    • 美術館
    • 博物館
    • 市場
    • オーディオ
    • コンサートホール
    • コンサート
    • 書籍紹介
    • 映画紹介
    • バウハウス
    • 航空機博物館
    • 車両博物館
    • 海事博物館
    • BMW
    • オートバイレンタル
    • オートバイメンテナンス
  • 国別一覧
    • 日本
    • イギリス
    • フランス
    • ドイツ
    • ポーランド
    • オランダ
    • ベルギー
    • スペイン
    • イタリア
    • アイルランド
    • チェコ
    • オーストリア
    • セルビア
    • ルーマニア
    • トルコ
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • ロシア
    • アメリカ
    • シリア
    • ヨルダン
    • マカオ
上州の豊かな文化風土 1 / 音楽の街の2つのホール 群馬音楽センターと高崎芸術劇場
コンサートホール

上州の豊かな文化風土 1 / 音楽の街の2つのホール 群馬音楽センターと高崎芸術劇場

群馬県高崎市の「Gunma Music Center」と「Takasaki Arts Theater」を訪問。モダニズム建築と最先端の音響設備が融合し、文化豊かな街の魅力を実感できる音楽ホール体験記。

ユーコンをレンタカーで旅する 3 / 極北のハイウェイ沿いは野生動物の王国、北極圏のオアシスと呼ばれるホテルに泊まる
ツーリング

ユーコンをレンタカーで旅する 3 / 極北のハイウェイ沿いは野生動物の王国、北極圏のオアシスと呼ばれるホテルに泊まる

ユーコンのデンプスター・ハイウェイをレンタカーで走り、グリズリーやブラックベアと遭遇。北極圏のオアシス「Eagle Plains Hotel」に宿泊し、極北の大自然と野生動物を満喫する旅記録。

ホンダ フォーサイト電源増設 / スクーターの電源確保 スマホナビや冬対策の電熱ウエア、非常用発電機として活用する
ツーリング

ホンダ フォーサイト電源増設 / スクーターの電源確保 スマホナビや冬対策の電熱ウエア、非常用発電機として活用する

ホンダ フォーサイトにUSBポートとシガーソケットを増設し、RAM MOUNTSスマホホルダーや電熱ベスト活用で冬も快適。スマホナビや非常用発電機にもなる実用的な改造ブログ。

ユーコンをレンタカーで旅する 2 / 寒いようで暖かい、極北ゴールドラッシュの街 ドーソン・シティ
ツーリング

ユーコンをレンタカーで旅する 2 / 寒いようで暖かい、極北ゴールドラッシュの街 ドーソン・シティ

ユーコンのKlondike Highwayを走り、歴史薫るDawson Cityで極北の大自然とゴールドラッシュの街並みを満喫。温かい地元の人々との出会いも魅力の旅ブログです。

華麗なる芸術都市の光と闇 “魔の都”ウィーンに響く、天才歌手グルベローヴァの美声 / 『滅びのチター師』と『うぐいすとバラ』を読む
芸術/音楽・美術

華麗なる芸術都市の光と闇 “魔の都”ウィーンに響く、天才歌手グルベローヴァの美声 / 『滅びのチター師』と『うぐいすとバラ』を読む

芸術都市ウィーンで輝くグルベローヴァの美声と映画『The Third Man』に秘められた真実。音楽と歴史が交錯する“魔の都”の魅力を深掘りします。

ユーコンをレンタカーで旅する 1 / 北極圏で味わう手軽で冒険的な旅 Go!Go! Yukon 準備編
ツーリング

ユーコンをレンタカーで旅する 1 / 北極圏で味わう手軽で冒険的な旅 Go!Go! Yukon 準備編

北極圏ユーコン(Yukon)をレンタカーで冒険ドライブ。ホワイトホース(Whitehorse)発、野生動物や大自然を満喫する旅の準備と熊対策、トラブル回避のコツを詳しく紹介。

千葉県 館山の『渚の博物館』圧倒的な網漁のジオラマ / ハンブルク アルトナ博物館で見た網漁展示の謎が解けた
博物館/美術館/史跡

千葉県 館山の『渚の博物館』圧倒的な網漁のジオラマ / ハンブルク アルトナ博物館で見た網漁展示の謎が解けた

千葉・館山の『渚の博物館』で日本の伝統的な網漁のジオラマを体験。ドイツ・HamburgのAltonaer Museumとの展示比較も興味深く、海事文化の深さを探訪できます。

海外旅行での市場の楽しみ 3 / ビジネス教材にもなっている「魚のキャッチボール」と 港町の市場、アジアの様々な市場
旅の便利情報

海外旅行での市場の楽しみ 3 / ビジネス教材にもなっている「魚のキャッチボール」と 港町の市場、アジアの様々な市場

港町市場の活気と新鮮な魚介を満喫!シアトルのPike Place MarketやハンブルクFischmarkt、アジア各地のユニークな市場を巡り、現地の熱気と食文化を体験する旅ブログ。

BMW C650GT インプレッション / BMWのビッグスクーターの魅力
ツーリング

BMW C650GT インプレッション / BMWのビッグスクーターの魅力

BMWのビッグスクーター「C650GT」の実走レビュー。Motorrad世田谷で購入し、PiaggioやYAMAHAと比較しながらツーリング性能と装備を徹底解説。

千葉県の素晴らしい美術館とその建築を堪能する / 市原湖畔美術館、ホキ美術館、DIC川村記念美術館をバイクツーリングで訪問
博物館/美術館/史跡

千葉県の素晴らしい美術館とその建築を堪能する / 市原湖畔美術館、ホキ美術館、DIC川村記念美術館をバイクツーリングで訪問

千葉の美術館をバイクで巡る旅。市原湖畔美術館、写実絵画の名所ホキ美術館、レンブラントやMark Rothko(マーク・ロスコ)展示のDIC川村記念美術館を訪問。

1 … 7 8 9 … 20

カテゴリー

プロフィール


ごーふぁー(Gopher)|文化と音をめぐる旅の記録者
東京在住。日常の中で次の旅を思い描くビジネスマン。
映画・音楽・アート・古書・オーディオに触れながら、オートバイ旅や文化探索の記録を発信しています。
実体験に基づく海外市場ガイドやSIM活用法、長期滞在の工夫なども紹介。
文化を旅する視点で、読むだけで旅に出たくなるようなブログを目指しています。

詳細プロフィールはコチラから。

Amazonタイムセール

ブログ内検索

ーブログ更新情報はTwitterでー

Twitterフォロー

ー映画ロケ地 の Instagram ー

インスタフォロー




○○今読まれています○○

新着記事一覧

  • オーディオシステムの変遷-CDプレーヤー編 2 / 時計をあわせるお話-クロックジェネレーター導入
    オーディオ

    オーディオシステムの変遷-CDプレーヤー編 2 / 時計をあわせるお話-クロックジェネレーター導入

    CDプレーヤーの音質を劇的に高める外部クロック導入記。Esoteric K-03XDとサイバーシャフト OP17(Palladium)で音の臨場感が向上し、音楽体験が変わる。

  • ツーリング

    BMW C650GTバッテリー交換方法 / ちょっとしたコツを覚えて簡単交換

    BMW C650GTのバッテリー交換手順を写真付きで詳しく解説。Megapower(メガパワー)製互換バッテリーや工具の活用法も紹介します。

  • ベルリンの駅様々と孤高のアンハルター駅
    博物館/美術館/史跡

    ベルリンの歴史的駅舎めぐり / 孤高のアンハルター駅とドイツ技術博物館を訪ねて

    鉄道と歴史の交差点、ベルリン。アンハルター駅(Anhalter Bahnhof)とドイツ技術博物館(Deutsches Technikmuseum)から、駅舎に宿る記憶を辿る旅へ。

  • オーディオシステムの変遷-オーディオルーム編2 / オーディオ専用EMC電源仮設で音質激変!自宅オーディオの電源改善体験
    オーディオ

    オーディオシステムの変遷-オーディオルーム編2 / オーディオ専用EMC電源仮設で音質激変!自宅オーディオの電源改善体験

    EMC設計の仮設電源で自宅オーディオに劇的な音質改善。配電盤や引き込み線の見直し、特製ケーブル、契約ブレーカーの撤去によるノイズ・位相の変化を詳細に記録した実践レポート。

  • トーキー映画館バビロン座 | 更に映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた
    映画を旅する

    更に映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた / 戦勝記念塔の女神像とトーキー映画館バビロン座(Kino Babylon Berlin)の劇場オルガン

    ベルリン名所SiegessäuleとKino Babylonを巡る旅。映画『ベルリン・天使の詩(Wings of Desire)』の舞台を訪れ、歴史と芸術を体感。

  • ベルリン州立図書館の入り方 | 再び映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた
    文化/歴史・地理

    再び映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた / 図書館訪問の楽しみ、ベルリン州立図書館の入り方

    映画『ベルリン天使の詩』のロケ地・ベルリン州立図書館を訪問。Wim Wendersの世界を体感しながら、利用方法や館内の魅力を紹介。

  • アムステルダム コンセルトヘボウに通った日々 / その歴史、ジャンルや座席による視聴の違い
    コンサートホール

    アムステルダム コンセルトヘボウに通った日々 / その歴史、ジャンルや座席による視聴の違い

    世界有数の音響を誇るKoninklijk Concertgebouwで、Royal Concertgebouw Orchestraの演奏を堪能。アムステルダムで極上の音楽体験を。

  • 海洋博物館 | 感動的だったアムステルダム海洋博物館の史実検証展示
    博物館/美術館/史跡

    感動的だったアムステルダム海洋博物館の史実検証展示 / 一大海洋国家の海事博物館ガイド

    アムステルダムのHet Scheepvaartmuseumでオランダ海洋史を深く体験。VOCにまつわる貴重な歴史資料や航海文化を学べる人気の博物館です。

  • ポーランドでタイマッサージ | ベルリンからお散歩でフランクフルト アム オーデルへ
    街歩き/都市ガイド

    ベルリンからお散歩でフランクフルト アム オーデルへ / ポーランドでタイマッサージ

    Berlin近郊のFrankfurt (Oder)と隣国ポーランドのSlubiceを散策。歴史と文化が交差する街並みを歩き、Oder川沿いの絶景を楽しむ旅の記録。

  • 海外旅行での市場の楽しみ 2 / フランス市場で活躍した魔法の言葉と各国ファーマーズマーケットの魅力
    旅の便利情報

    海外旅行での市場の楽しみ 2 / フランス市場で活躍した魔法の言葉と各国ファーマーズマーケットの魅力

    Farmers MarketやMarkt、Marché、Soukなど世界の市場を巡る旅。新鮮な食材や地元の文化が香る場所で、食と交流を楽しむ体験記。

今週の人気記事ランキング

  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • Twitterをフォローする
  • Instagramをフォローする
  • お問合わせ

© 2019 ごーふぁーの旅ブログ