コンテンツへ移動

ごーふぁーロゴ バナー | ごーふぁーのブログ

GO FOR! GO FAR! 日々旅のことばかり

  • ホーム
  • プロフィール
  • 旅の便利情報
  • テーマ一覧
    • 海外バイクツーリング
    • 美術館
    • 博物館
    • 市場
    • オーディオ
    • コンサートホール
    • コンサート
    • 書籍紹介
    • 映画紹介
    • バウハウス
    • 航空機博物館
    • 車両博物館
    • 海事博物館
    • BMW
    • オートバイレンタル
    • オートバイメンテナンス
  • 国別一覧
    • 日本
    • イギリス
    • フランス
    • ドイツ
    • ポーランド
    • オランダ
    • ベルギー
    • スペイン
    • イタリア
    • アイルランド
    • チェコ
    • オーストリア
    • セルビア
    • ルーマニア
    • トルコ
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • ロシア
    • アメリカ
    • シリア
    • ヨルダン
    • マカオ
実機がズラリ展示、迫力ある東京近郊の航空博物館 / 科学技術展示館、所沢航空発祥記念館、航空科学博物館と成田空港 空と大地の歴史館
博物館/美術館/史跡

実機がズラリ展示、迫力ある東京近郊の航空博物館 / 科学技術展示館、所沢航空発祥記念館、航空科学博物館と成田空港 空と大地の歴史館

実機展示が魅力の航空博物館を東京近郊で巡る旅。F-86D(ジェット戦闘機)やBoeing 747(旅客機)を間近で体験し、空港史も学べる貴重な旅ブログ。

スコットランド ヘブリディーズ諸島の旅 2 / アイオナ島、アーガイル ホテルでナチュラルな美味に出会う
ツーリング

スコットランド ヘブリディーズ諸島の旅 2 / アイオナ島、アーガイル ホテルでナチュラルな美味に出会う

スコットランドのIsle of Iona(アイオナ島)を巡る旅。Argyll Hotel(アーガイルホテル)で味わうナチュラル料理と心温まる出会いが魅力のドライブ旅行記。

ミュンヘンで体験する欧州の技術大国ドイツのテクノロジーの発展史 2 / ドイツ博物館の分館(シュライスハイム航空館、交通センター)
博物館/美術館/史跡

ミュンヘンで体験する欧州の技術大国ドイツのテクノロジーの発展史 2 / ドイツ博物館の分館(シュライスハイム航空館、交通センター)

ドイツ技術の粋を集めたDeutsches Museum(ドイツ博物館)の分館を訪問。Flugwerft Schleißheim(航空館)と交通センターで体験する驚きのテクノロジー旅。

スコットランド ヘブリディーズ諸島の旅 1 / スカイ島、すこぶる美味しい普通の水と優雅なキンロッホ ロッジ
ツーリング

スコットランド ヘブリディーズ諸島の旅 1 / スカイ島、すこぶる美味しい普通の水と優雅なキンロッホ ロッジ

スコットランドのSkye Island(スカイ島)で、Kinloch Lodge(キンロッホ・ロッジ)に宿泊。美食とピーティな水、ゲール文化に浸る絶景ドライブの旅。

ミュンヘンで体験する欧州の技術大国ドイツのテクノロジーの発展史 1 / 科学博物館の王様 ミュンヘンのドイツ博物館
博物館/美術館/史跡

ミュンヘンで体験する欧州の技術大国ドイツのテクノロジーの発展史 1 / 科学博物館の王様 ミュンヘンのドイツ博物館

欧州屈指の科学博物館「Deutsches Museum(ドイツ博物館)」で、Germany(ドイツ)の技術力と発明の歴史を体感。地下坑道から潜水艦まで圧巻!

ナポレオンにヒトラー、お酒と戦争をめぐる奇妙な攻防 / パリの美術館でシャンパンを
文化/歴史・地理

ナポレオンにヒトラー、お酒と戦争をめぐる奇妙な攻防 / パリの美術館でシャンパンを

パリの私設美術館「Jacquemart-André(ジャックマール=アンドレ)」でのシャンパン体験から、Napoleon(ナポレオン)やHitler(ヒトラー)と酒をめぐる戦争秘話までを追体験。

金沢観光ガイド 4 / 金沢城北部(尾張町、東山界隈)や近郊の美術館・博物館と金沢の古書店
博物館/美術館/史跡

金沢観光ガイド 4 / 金沢城北部(尾張町、東山界隈)や近郊の美術館・博物館と金沢の古書店

金沢城北部や近郊の文化施設を「サムライパスポート」で巡る旅。蓄音器の音色や「Edison(エジソン)」と「Gramophone(グラモフォン)」の歴史も味わえる。

椅子とeBayとシカゴの潜水艦と / ハーマンミラー アーロンチェア(Aeron chair)のポスチャーフィットの取付方法
旅の便利情報

椅子とeBayとシカゴの潜水艦と / ハーマンミラー アーロンチェア(Aeron chair)のポスチャーフィットの取付方法

20年使い続けた**Aeron Chair(アーロンチェア)をeBay(イーベイ)**でパーツ交換。自力で取り付けた手順やシカゴのUボート見学記も紹介するDIY旅エッセイ。

金沢観光ガイド 3 / 金沢中心部(香林坊、野町/寺町界隈)の美術館・博物館と美味しい金沢
博物館/美術館/史跡

金沢観光ガイド 3 / 金沢中心部(香林坊、野町/寺町界隈)の美術館・博物館と美味しい金沢

金沢の文化と味覚を満喫。21st Century Museum of Contemporary Art(金沢21世紀美術館)やKanazawa Architecture Museum(金沢建築館)、老舗の味も楽しめる旅案内。

甲府観光ガイド / 山梨県、甲府の美術館博物館巡り
街歩き/都市ガイド

甲府観光ガイド / 山梨県、甲府の美術館博物館巡り

山梨県甲府の街歩きで出会う文化とグルメ。**Yamanashi Prefectural Museum of Art(山梨県立美術館)やLinear Test Center(リニア見学センター)**を巡り、信玄餅やご当地パンも満喫。

1 … 5 6 7 … 20

カテゴリー

プロフィール


ごーふぁー(Gopher)|文化と音をめぐる旅の記録者
東京在住。日常の中で次の旅を思い描くビジネスマン。
映画・音楽・アート・古書・オーディオに触れながら、オートバイ旅や文化探索の記録を発信しています。
実体験に基づく海外市場ガイドやSIM活用法、長期滞在の工夫なども紹介。
文化を旅する視点で、読むだけで旅に出たくなるようなブログを目指しています。

詳細プロフィールはコチラから。

Amazonタイムセール

ブログ内検索

ーブログ更新情報はTwitterでー

Twitterフォロー

ー映画ロケ地 の Instagram ー

インスタフォロー




○○今読まれています○○

新着記事一覧

  • オーディオシステムの変遷-CDプレーヤー編 2 / 時計をあわせるお話-クロックジェネレーター導入
    オーディオ

    オーディオシステムの変遷-CDプレーヤー編 2 / 時計をあわせるお話-クロックジェネレーター導入

    CDプレーヤーの音質を劇的に高める外部クロック導入記。Esoteric K-03XDとサイバーシャフト OP17(Palladium)で音の臨場感が向上し、音楽体験が変わる。

  • ツーリング

    BMW C650GTバッテリー交換方法 / ちょっとしたコツを覚えて簡単交換

    BMW C650GTのバッテリー交換手順を写真付きで詳しく解説。Megapower(メガパワー)製互換バッテリーや工具の活用法も紹介します。

  • ベルリンの駅様々と孤高のアンハルター駅
    博物館/美術館/史跡

    ベルリンの歴史的駅舎めぐり / 孤高のアンハルター駅とドイツ技術博物館を訪ねて

    鉄道と歴史の交差点、ベルリン。アンハルター駅(Anhalter Bahnhof)とドイツ技術博物館(Deutsches Technikmuseum)から、駅舎に宿る記憶を辿る旅へ。

  • オーディオシステムの変遷-オーディオルーム編2 / オーディオ専用EMC電源仮設で音質激変!自宅オーディオの電源改善体験
    オーディオ

    オーディオシステムの変遷-オーディオルーム編2 / オーディオ専用EMC電源仮設で音質激変!自宅オーディオの電源改善体験

    EMC設計の仮設電源で自宅オーディオに劇的な音質改善。配電盤や引き込み線の見直し、特製ケーブル、契約ブレーカーの撤去によるノイズ・位相の変化を詳細に記録した実践レポート。

  • トーキー映画館バビロン座 | 更に映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた
    映画を旅する

    更に映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた / 戦勝記念塔の女神像とトーキー映画館バビロン座(Kino Babylon Berlin)の劇場オルガン

    ベルリン名所SiegessäuleとKino Babylonを巡る旅。映画『ベルリン・天使の詩(Wings of Desire)』の舞台を訪れ、歴史と芸術を体感。

  • ベルリン州立図書館の入り方 | 再び映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた
    文化/歴史・地理

    再び映画『ベルリン天使の詩』のロケ地を訪れた / 図書館訪問の楽しみ、ベルリン州立図書館の入り方

    映画『ベルリン天使の詩』のロケ地・ベルリン州立図書館を訪問。Wim Wendersの世界を体感しながら、利用方法や館内の魅力を紹介。

  • アムステルダム コンセルトヘボウに通った日々 / その歴史、ジャンルや座席による視聴の違い
    コンサートホール

    アムステルダム コンセルトヘボウに通った日々 / その歴史、ジャンルや座席による視聴の違い

    世界有数の音響を誇るKoninklijk Concertgebouwで、Royal Concertgebouw Orchestraの演奏を堪能。アムステルダムで極上の音楽体験を。

  • 海洋博物館 | 感動的だったアムステルダム海洋博物館の史実検証展示
    博物館/美術館/史跡

    感動的だったアムステルダム海洋博物館の史実検証展示 / 一大海洋国家の海事博物館ガイド

    アムステルダムのHet Scheepvaartmuseumでオランダ海洋史を深く体験。VOCにまつわる貴重な歴史資料や航海文化を学べる人気の博物館です。

  • ポーランドでタイマッサージ | ベルリンからお散歩でフランクフルト アム オーデルへ
    街歩き/都市ガイド

    ベルリンからお散歩でフランクフルト アム オーデルへ / ポーランドでタイマッサージ

    Berlin近郊のFrankfurt (Oder)と隣国ポーランドのSlubiceを散策。歴史と文化が交差する街並みを歩き、Oder川沿いの絶景を楽しむ旅の記録。

  • 海外旅行での市場の楽しみ 2 / フランス市場で活躍した魔法の言葉と各国ファーマーズマーケットの魅力
    旅の便利情報

    海外旅行での市場の楽しみ 2 / フランス市場で活躍した魔法の言葉と各国ファーマーズマーケットの魅力

    Farmers MarketやMarkt、Marché、Soukなど世界の市場を巡る旅。新鮮な食材や地元の文化が香る場所で、食と交流を楽しむ体験記。

今週の人気記事ランキング

  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • Twitterをフォローする
  • Instagramをフォローする
  • お問合わせ

© 2019 ごーふぁーの旅ブログ