ホンダ フォーサイト EX バッテリー交換 / 簡単お手軽、スクーターのメンテはこうでなくては

ホンダ フォーサイト EX バッテリー交換 / 簡単お手軽、スクーターのメンテはこうでなくては

遂にというか、とうとう普段使いをしている250cc スクーター、ホンダ フォーサイト (Foresight)のバッテリーが昇天した。 前回交換時から7年、かなり長生きしてくれたほうだ。
スイッチが入っていないはずのグリップヒーターのレベルランプがうっすら点滅し、バッテリー切れの兆候はなんとなく感じていた。この点滅はグリップヒーターにバッテリー電圧との連動機能がついている為である。
バッテリーの電圧が低いときは自動的にヒーターがスリープモードに入り、バッテリーを守る。そのスリープモードであることを点滅で示しているのだから、すなわちバッテリーがかなり弱くなっていたのだろう。そんな兆候を把握しつつも、まだイケるとギリギリまで放置してしまった。
もう一台の BMWのバッテリー交換 に比べると遙かに簡単なのと、最近はバッテリーがけっこうお高めなお値段で、そういった意味でもバッテリー交換を躊躇していた。

● ホンダ フォーサイトのバッテリー TX12-BSなど

前回7年前(2012年10月)は秋葉原までバッテリーを購入しに行った。 そこで、super-cheap TX12-BS とい言う 3,885円の格安バッテリーを買ってきた。しかし、super-cheapとは凄いネーミングだ。しかも箱書きと異なり、本体のほうには STX12-BS とSが追加された型番になっていて、いい加減な感じがどこまでもする。

ホンダ フォーサイト EX バッテリー交換方法   super-cheap TX12-BS
super-cheap TX12-BS 自分で液体を挿入する

そして、こちらが当時元々ついていたユアサの YTX12-BS

ホンダ フォーサイト EX バッテリー交換方法  YUASA YTX12-BS
YUASA YTX12-BS


前回は店頭購入をしたが、ネットでも様々なものがあるので、今回はamazonで購入することにした。ちなみに、昨今のバッテリー価格の高騰は凄まじく、ユアサなどはスクーター用でも1万円ほどする。
前回も安価なものを購入したが7年と長持ちしたので、今回も安価なものでかまわないだろう。そこで、Amazonでも悪評が少ないものを探し、「MTX12-BS 密閉式」というものを選択してみた。尚、すぐに使えなくなるのも癪なので、1年保証(2020年9月購入)とあるものを選んだ。

ホンダフォーサイトのバッテリーには、YTX12-BSの型番に準拠しているもので ATX12-BS、STX12-BS、MTX12-BS、NBC-12-BS と言う名称がつけられているものが適合する。これらは4,000円ほどと、前回購入したものとほぼ同額。はてさて今回購入したバッテリーはどれくらいもつだろうか。

★現在2年以上経過しましたが、問題なくバッテリーは稼働中★
2年目の冬も問題なく乗り越え、約3年も問題はなく経過しました。

● ホンダ フォーサイトのバッテリー交換のしかた


①シートを開き、荷物収納スペース下部にあるシートをめくる。矢印のネジをプラスドライバーで取り除くとカバーがはずれる。

ホンダ フォーサイト EX バッテリー交換方法  矢印のネジを取り外す
矢印のネジを取り外す

②バッテリーが現れるので、端子からコードを外して、手前に引き出せばバッテリーは簡単に取り外せる。

ホンダ フォーサイト EX バッテリー交換方法  矢印がバッテリー端子
矢印がバッテリー端子

③同型か確認し、端子のねじ穴サイズも合わせて確認する。ねじ穴が大きい場合はコード先の金属板の穴をドリルピットなどで少々大きく加工する。

ホンダ フォーサイト EX バッテリー交換方法 左が古いバッテリー、右が交換用のバッテリー
左が古いバッテリー、右が交換用のバッテリー

④交換用のバッテリーをシート下に入れ、②、①と逆の手順で格納すれば完了

ホンダ フォーサイト EX バッテリー交換方法 交換用のバッテリー設置完了
交換用のバッテリー設置完了

※ちなみに大型バイクのバッテリー交換はこんなに↓たいへんです(笑)。あまりの違いに唖然。
BMW R1150R のバッテリー交換 / ツーリングシーズン到来に向けて

BMW R1150R のバッテリー交換 / ABSなど電気食いバイクをメンテして快適ツーリング
BMW R1150R(大型バイク)のバッテリー交換方法を写真付きで解説。ABS搭載の電力消費型モデルに最適なバッテリーや工具選びを紹介。
jtaniguchi.com

● おまけ ホンダ フォーサイトのリアサスペンション交換

今乗っているフォーサイトEXは2代目でフォーサイトSEから乗り換えた。先代フォーサイトも38,000Kmほど走った時、リアサスペンションにくだびれた感があって車両ごと買替えた。今乗っているフォーサイトEXは2009年11月に 13,724kmで購入し、現在メーターは38,000kmを指している。先代と同じ頃合いに後ろのサスペンションが効かなくなった案配である。

あれだけ走っていたフォーサイトも最近はかなり見かけなくなっており、もう買い換えは難しそうだ。250CCの大型スクーターで小ぶりなタイプの新車はもう存在しないので、もう少し乗ってみることに。
今回は後輪のタイヤ交換もあったので、バイク屋さんでリアサスペンション交換をやってもらうことにした。代金は、リアサスペンション本体が21.400円、工賃 8,500円。
走りにキレがでて見違えるようだ。もうしばらく乗り続けてみようと思う。

ホンダ フォーサイト EX バッテリー交換方法  ホンダ フォーサイトのリアサスペンション交換
ホンダ フォーサイトのリアサスペンション交換

<関連記事>

スズキ バーグマン 200 にドライブレコーダーを取り付ける / アクションカメラのドラレコ転用例
Burgman 200(スズキ・バーグマン200)にApeman(アペマン)製アクションカメラを活用し、格安ドライブレコーダーを自作した実用的取り付け記。
jtaniguchi.com
ホンダ フォーサイト電源増設 / スクーターの電源確保 スマホナビや冬対策の電熱ウエア、非常用発電機として活用する
ホンダ フォーサイトにUSBポートとシガーソケットを増設し、RAM MOUNTSスマホホルダーや電熱ベスト活用で冬も快適。スマホナビや非常用発電機にもなる実用的…
jtaniguchi.com
ホンダ フォーサイト EX バッテリー交換 / 簡単お手軽、スクーターのメンテはこうでなくては
Honda(ホンダ)Foresight EX(フォーサイトEX)のバッテリー交換方法を写真付きで解説。Amazonで選んだ格安MTX12-BSの実力やBMWとの…
jtaniguchi.com
BMW R1150R のバッテリー交換 / ABSなど電気食いバイクをメンテして快適ツーリング
BMW R1150R(大型バイク)のバッテリー交換方法を写真付きで解説。ABS搭載の電力消費型モデルに最適なバッテリーや工具選びを紹介。
jtaniguchi.com
渋滞時も楽々ツーリング / BMW パニアケース(サイドボックス)の改造 、リッド(カバー)を交換してデカパニから薄パニへ、渋滞時のすり抜けも楽々
旅先の渋滞もすり抜け快適に!BMWのパニアケースを“thin lid”に交換し、都市ツーリングが楽しくなる改造実録。工具や購入先も詳述し、旅人の「次」が見えてく…
jtaniguchi.com
BMW R1150R を美顔へ / ツーリング時の防風対策のカウル(カウリング、フェアリング)「GIVI  エアロダイナミクススクリーン」を取り付ける
BMW R1150R(ビーエムダブリュー)にGIVI(ジビ)のエアロダイナミクススクリーンを装着し、美顔と快適性を両立。長距離ツーリングに最適な防風対策を詳しく…
jtaniguchi.com
BMW C650GT インプレッション / BMWのビッグスクーターの魅力
BMWのビッグスクーター「C650GT」の実走レビュー。Motorrad世田谷で購入し、PiaggioやYAMAHAと比較しながらツーリング性能と装備を徹底解説…
jtaniguchi.com
スズキ バーグマン 200 インプレッション / 用途の広い中型スクーターの魅力
コンパクト車体に大容量収納を備えた「SUZUKI Burgman 200(スズキ バーグマン200)」で中距離ツーリングへ。ETCやGIVI装備も充実!
jtaniguchi.com

ツーリング特集
フランス編
ドイツ編
イギリス編
ニュージーランド編
アメリカオレゴン編
アメリカアリゾナ編
*海外でのオートバイレンタル方法記事